log

マウス

02 02 *2007 | 未分類

ファイル 17-1.jpgファイル 17-2.jpg

>晴>>フラット
----------
またも穏やかな海。
キラキラ輝く。
江ノ電から新しい江ノ電グッズが発売された
「江ノ電マウス」パソコンのマウスだ
以前も発売さたが、、ボール式だった
絵柄は江ノ島でした。
今回は光学式だ。しかも絵柄は鎌高前駅だ!
こりゃ!早速手にいれないとだな。

09:36 [Comment:0]

暖冬

02 01 *2007 | 未分類

>晴>>膝
----------
久しぶりにちょい波。
ローカルサーファーが2,3人いた。
これだけ少ないと海独占している
気持ち良さそうだ。
寒さが一番厳しくなるはずなのだが、、暖かい。
暖冬ですな。エルニーニョ現象らしい。
暖かさのせいか、今朝は寝坊してしまった。

17:49 [Comment:0]

受験シーズン突入

01 31 *2007 | 未分類

>晴>>膝下
----------
一月も終わり。
受験シーズンに突入のようだ
小学生から高校生まで、、、
明日から始まる、、、
今朝は、明日の練習、、て子が電車に乗っていた。
と言っても、子供は付いて来てるだけで、
母親がイロイロ確認していたのだ、、、
子供は下見には要らなかったんじゃないかなーー
私はそんな事した記憶はないけれど。
雪にはだいぶ降られた記憶はある。

17:48 [Comment:0]

01 30 *2007 | 未分類

>晴>>フラット
----------
波なし
今日は暖かくなるそうだ
こんな日の朝は冷え込む
鎌高前でも霜が降りたようだ。
といっても、、、今朝は出かけ際
近所のワンコが私を追っかけて来ちゃったので
少し遅れ気味、、、結局ダッシュで江ノ電に滑り込み
だったので霜確認できませんでしたけど。

17:47 [Comment:0]

たぬき

01 29 *2007 | 未分類

>晴>>フラット
----------
週明けから曇り、、雪でも降りそうだし
なんとなく気分が乗らない。
今朝、鎌高正門前に狸が横になっていた
近づいてみると、車にはねられたようで、
既に死んでいた。
広町緑地から出てきてしまったのか、、、
食べるものがなくなったのか?
この環境大事にしなきゃな、、っと感じた

17:47 [Comment:0]

鎌高前交差点

01 26 *2007 | 未分類

>晴>>フラット
----------
依然波なし
鎌高前交差点改良計画の説明会があったが
話進展なし
そもそも何で改良するの?って所がFIXされていない議論なので
空転するばかりなのである。
それでも行政は進もうとする
なぜだ?それが仕事だから、、、、。
後退する勇気がほしい。

17:46 [Comment:0]

鎌倉高校前駅前交差点改良計画

01 26 *2007 | 鎌倉高校前交差点

ファイル 673-1.gif

「国道134号鎌倉高校駅前の交差点改良事業」
地元説明会へ行ってきた。
@腰越行政センター地下会議室
今回が2回目だが私は初参加。
議論は空転。
積年の思いや自然への思い等がぶつかり合い、熱の入った議論ではあったが、
行政側は改良事業(右折帯増設)ありきの説明。
何か論点がずれていた。
そもそも、何故そこに右折帯が必要なのか?
この議論が成されないまま事業が進もうとしているように思えた。
あの交差点の問題点は何かの追求がないのである。
○事故多い!と言うなら、なぜ発生したの?
交差点と踏み切りが一緒になってるからではないの?
僕も良く利用するが、信号が無いのでR134の車の動きと電車の動きを注意しなければならない、、
これが、右折帯を造る事で緩和される?されないでしょう。
○R134から右折事故が多い!と言うが、、、
右折帯があろうが無かろうが、、右折することには変わりないですよね。
僕らドライバーの注意力は変わらないです。
じゃ、なんで右折事故がある?、、、踏み切りがあり、、信号が無いからじゃないですか。
「まづ信号を付けようよ!」
なぜ、この意見に耳を傾けないのか不思議であった。
今回の行政からの説明は、ただ渋滞緩和の目的で整備を考えているように思えた。
R134から曲がった先の事は管轄外!関係ない
信号の事は警察だ!、、市道のことは市に!、、縦割り行政を露呈していた。
整備されれば当然交通量が増える可能性があるのだ。すると余計な事故も発生する可能性もある。
可能性ばかりの話をすると何もできなくなるが、
実際、日坂の鎌高前の歩道ポールは車に何度もなぎ倒されている。
そんな事は鎌倉市も把握していると思うが、、市はなんだかうわのそら。
なんだかオカシイですね。この事業。
そもそもこの事業主幹者が誰かも判らないまま終わってしまった。
本当にあの交差点を考えるなら、交差点交通の関係者全て集まって議論が必要だろう。
鎌倉市、警察、江ノ電、道路管理者などなど
そして、問題点を洗い出し解決策を議論してほしいものだ。
その為の会議なら幾らでも参加したいのだけど、、、

10:29 [Comment:0]

ダッシュ

01 25 *2007 | 未分類

>晴>>フラット
----------
大学入試真っ最中!
江ノ電の中は閑散と!
と言うか、学生はいない。
こんな時はやばい、、、、電車が定刻運転なのだ
あたりまえの話だが、、、、
学生がいる時は、、、駅で1分は停車している
だから、、、家出が少し遅れても
電車が駅に見えても、、、ダッシュすれば間に合うのだ、、、
学生がいないとこれができない。
今朝も危うく乗り遅れるところだった、、、、

17:44 [Comment:0]

パスモ

01 24 *2007 | 未分類

>晴>>フラット
----------
波なし続く。
江ノ電もパスモ!工事着々と進む。
パスモは私鉄版suica。
バスも乗れちゃうのが優れもの、、、
自動的にチャージされる優れもの、、、
って事はパスモに変えた方が得かな、、
得じゃなくて便利かな
suicaとどのぐらい一緒に使えるのか知りたい。

17:43 [Comment:0]

V.I.江ノ島

01 23 *2007 | 未分類

>晴>>フラット
----------
穏やかな波続く。
気が付けば1月も終盤。
Valentine Island Enoshima ~湘南の宝石~の季節となってきた
湘南の宝石に因んだ様々な“光”が展開。
Mirror Bowler光アートやライトバルーンアート”GINGA”
LAULAなどのバレンタインスペシャルライブが行われる、
LAULAの“湘南キャンドル”に因み、1,000個のキャンドルが会場内を照らす
お楽しみに!2/9から 

17:42 [Comment:0]